外国人交流会

今日は、町主催の外国人交流会が行われました。

ふくろうの郷の外国人スタッフ6名が参加!

当初は午前中に幌萌運動公園のパークゴルフを楽しむ予定でしたが、雨天のため中止(涙)

親睦会のみの参加となりました。

親睦会の会場は、知昭町会館

私事ですが、施設長が保育士をしていたときに2番目の職場となったのがこの場所(会館を保育園として使っていた)なのですよ。

20年以上ぶりにお邪魔しましたよ〜

結構改装されていたのですが、面影はありますね。

いやぁ〜懐かしかった

到着してすぐにみんなが大好きビンゴ大会が行われておりまして、ふくろうのスタッフもいっぱい景品をもらっていましたよ!

終わり際にインドネシア人スタッフが当てた景品w

1人で運べない景品があるのはびっくりですよ(笑)

これ、どうしましょうね?

まずは本人に決めてもらいましょう。

羅臼町には現在80人くらいの外国人労働者がいるそうです。

今回全員集まることはなかったのですが、せっかく母国を離れて来てくれたのですから、羅臼を楽しんでほしいですね。

ふくろうの外国人スタッフ1名がとうとう来年の1月に介護福祉士の試験を受けることになります。

5年の滞在期間のうち残りの2年でこれに合格しなければなりません。

受からなければ、満了後帰国をし、特定技能外国人として日本に来ることはできません。

この制度は、知れば知るほど、来る方も受け入れる方もかなりの覚悟を決めなければ、ものすごく残念な結果を招きます。

仕事と勉強の両立は大変かもしれませんが、頑張ってほしい限りです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!