fukurou– Author –
-
りんごの木を植える
語録が好きな施設長 以前、ONE OK ROCKのタカが車メーカーのCMで言っていた「Go, Vantage Point.」 これが結構好きでして、解釈は色々ですが、「見晴らしのいい場所」というよりは、「さらなる高みを目指して」という方がしっくりきます。 自分の生き方に... -
100歳
私が施設長になって2人目となります100歳の入所者様! Sさんのお祝いのために町長が来てくれました〜 町長のお祝いの言葉にしっかり受け答えをするSさん! まだまだこれからも元気に年を重ねてほしいですね。 ちなみに町長は、ふくろうの郷に入所してい... -
外国人交流会
今日は、町主催の外国人交流会が行われました。 ふくろうの郷の外国人スタッフ6名が参加! 当初は午前中に幌萌運動公園のパークゴルフを楽しむ予定でしたが、雨天のため中止(涙) 親睦会のみの参加となりました。 親睦会の会場は、知昭町会館 私事ですが... -
猛暑
最近の羅臼の夏も暑くなったように感じますが、そろそろ命の危険を感じるようになってきましたね。 (写真は差し入れのスイカ) 最近羅臼町の町民が熱中症による心筋梗塞で命を落とされたそうです。 この頃、救急車のサイレンが聞こえてくる回数も多く、猛... -
サービス
「介護サービス」とは何ぞや? 「高齢者や障がいのある人など、日常生活に支援が必要な人が自立して生活できるように手助けをするサービスのことです。」 調べるとこんな感じで、説明されるのですが、「やればいい」ってことではない気もします。 介護現... -
神社祭
7月1日〜7月3日までは毎年恒例の羅臼神社祭が行われています。 最近は、人口減の影響や、コロナ禍の時期に行事が縮小された事による町民の意欲が減ったこともあり、 なかなか参加される人数が獲得できない状況であります。 各町内が練り歩く神輿や山車... -
工場見学
ふくろうの郷で提供される食事は釧路市にある「株式会社ディカス」という会社から提供されています。 孝仁会さんにも提供されていまして、内容は若干違いますが、基本同じメニューとなっているはずです。 今回は、「工場見学」と「新メニュー試食会」に招... -
お花見
サボっていたわけではありません。 しっかり忙しくしていました。 言い換えれば「忘れていた」とも言いますw もうそろそろ6月になります。 本日から知床横断道路も時間制限解除になるようです。 ですが、まだ肌寒い日もあったり相変わらずの不安定ぶりを... -
紹介されました!
羅臼町役場の企画振興課にお願いし、ふくろうの郷で働く外国人スタッフの存在をSNSで紹介していただきました! 老人福祉施設は、閉鎖的なイメージもありますので、町民の方達にとって、直接関わっている人以外はほぼ知らない場所であると思われます。 この... -
5月の施設長だより
令和7年5月号ダウンロード